H31年度教員免許特例法に基づく介護等体験受入事業
ご案内
※注意※
回答にメールを使用している事業所において、プロバイダーがOCNの場合、本センターに未着である場合があることが判明しました。
お手数をおかけしますが、今一度、メール送信履歴やエラーメールの受信が無いか等をご確認くださいますようお願いいたします。
介護等体験について
こちらは義務教育教員免許志願者に対する介護等体験の義務付けに伴う社会福祉施設等受入調整事業のページです。(一般向けの福祉の職場体験事業ではありません。)
平成10年度から、小中学校の教員免許を取得する場合に、社会福祉施設および特別支援学校において合計7日間の介護等体験を行うことが義務付けられました。社会福祉施設における介護等体験について本会が間に入り、施設と学生の調整を行っております。
平成10年度から、小中学校の教員免許を取得する場合に、社会福祉施設および特別支援学校において合計7日間の介護等体験を行うことが義務付けられました。社会福祉施設における介護等体験について本会が間に入り、施設と学生の調整を行っております。
注意! システムおよび様式集は平成31年度版を必ず使用してください。
平成31年度のチェックポイント
・9ページ 介護等体験申込・実施にあたって(学校向け)
・10ページ 介護等体験実施にあたって(学生向け)
・12ページ 本事業の受入調整について(施設向け)
原則として、システムで作成したデータでの提出をお願いします。
・14ページ 実施にあたっての留意事項(施設向け)
※詳細は実施要綱にございますので併せてご確認ください。
各種様式のダウンロードはこちら
各種様式のダウンロード
H31年度様式集 (400KB) |
介護等体験終了報告書・費用請求書(施設用)
終了報告書・体験費用請求書 (47KB) |
お問い合わせ先
〒260-0015
千葉県千葉市中央区富士見2丁目3番1号 塚本大千葉ビル5階
社会福祉法人千葉県社会福祉協議会
※問い合わせ受付時間 平日:午前10時~午後6時(土日祝日不可)