~ 働きたい方と人材を求める法人・事業所との橋渡し ~
届出制度
介護の資格・保育士 届出制度の手続きをご案内しています。

介護の資格 届出について
◇社会福祉法改正により、2017年4月1日から介護福祉士の資格をお持ちの方で、お仕事をされていない方は、都道府県福祉人材センターに届出ることが努力義務となりました。
◇また、努力義務ではありませんが、介護職員初任者研修、介護職員実務者研修、介護に関する入門的研修、旧ホームヘルパー養成研修1級・2級課程、旧介護職員基礎研修を修了された方も届出ることができます。
◆詳しくは、<「福祉のお仕事」の届出サイト>

保育士 届出について
◇保育士資格をお持ちの方が都道府県または保育士・保育園支援センターに届出、登録をしていただくことにより、保育に関わる最新情報の提供や研修によるスキル維持・向上のサポート、就職の意向をもった時には、最適な就業場所を紹介するといった支援を継続して受けることができるようになりました。
◇復職の意向をもった際には、お近くの福祉人材センターにご相談いただくことで、豊富な経験を持つキャリア支援専門員が就職活動~採用までを丁寧にサポートいたします。また、就職された後も知識や技術のスキルアップの研修の実施や相談に応じています。
◆詳しくは、「福祉のお仕事」の届出サイト
<お問合せ>
ご不明な点があればお気軽に千葉県福祉人材センターまでお電話ください。
(求職・求人相談043-441-6301・6307)
