~ 働きたい方と人材を求める法人・事業所との橋渡し ~
教員免許特例法に基づく介護等体験受入調整事業
教員免許特例法に基づく介護等体験受入調整事業にあたっての手続き・様式等をご案内しています。
介護等体験について
こちらは義務教育教員免許志願者に対する介護等体験の義務付けに伴う社会福祉施設等受入調整事業のページです。
(一般向けの福祉の職場体験事業ではありません。)
平成10年度から、小中学校の教員免許を取得する場合に、社会福祉施設および特別支援学校において合計7日間の介護等体験を行うことが義務付けられました。
本会が学生の皆様の体験先・体験期間等の調整を行っております。
【注意】
〇介護等体験受入調整システムおよび様式等は2023年度版を使用してください。
〇申込データをメールで送信していただいても未着である場合があるため、メール送信後にお電話をしていただくか、メール送信履歴やエラーメールの受信等をご確認ください。
◇お知らせ(要確認)
※千葉県福祉人材センターは事務所移転により、令和5年3月10日(金)で現在の場所を閉鎖し、住所・電話番号が変わります。
お問い合わせにつきましては「別紙1」をご確認ください。
<学校用体験申込入力システムのダウンロード>
学校関係者の方はコチラ
~学校用申込み手順の詳しくは~ <施設用受入計画入力システムのダウンロード>
施設・事業所関係者の方はコチラ
~施設用申込み手順の詳しくは~
学校関係者の方はコチラ
~学校用申込み手順の詳しくは~ <施設用受入計画入力システムのダウンロード>
施設・事業所関係者の方はコチラ
~施設用申込み手順の詳しくは~
令和5年度実施要綱はコチラ
各種様式のダウンロード
介護等体験終了報告書・費用請求書(施設用)
<お問合せ先>
TEL:043-306-1277・2593 FAX:043-306-1281
※お問い合わせ受付時間 平日:午前10時~午後6時(土日祝日不可)
